実の謎とFire-King
本日2回目のブログ更新!
ブログの更新は、「1日1回まで」が暗黙の了解だと思っていました。
どうしてそう思っていたのかは謎。
誰かに吹き込まれたのかしら。
しかし、
ブログの更新は一日に何度してもよい。ということが、
先ほど判明したので、投稿してみました。
こんにちは、うさぎです。
このブログは私が管理することになったので、
ファイヤーキング屋なのに、ファイヤーキングとは関係ない内容を書き散らす予定です。
しかしながら、店主zumiの、「ちょっとはファイヤーキングのことも。。。」
という、
痛いほど切実な(というか、当たり前の)意見も
柔軟に受け止めてみようと思います。
うさぎの欲しいもの。
①人の意見を許容できる柔軟な頭。
②やる気と根気。
③人とのコミュニケーション能力。
「人の意見を許容できる柔軟な頭。」なんて大げさに言わんでも、
「ファイヤーキング屋なんだから、それについての記事書くの当たり前じゃん?」
なんて、意見は言われる前からわかってます。
それについては、うさぎの、文章力の無さとか、知識の偏りとか、色々私自身が傷つく諸原因があるのですわ。
ともあれ、ファイヤーキングについて、何かを書こうかと。
何か。。。
なにk。。。。
そうそう、ファイヤーキングでポストカードを作ろうと思ったことがあって、
その下書きのようなデザインができあがってます。
あとは、微調整すればなんとか。
でも、ボツになるでしょう。
何故なら、サイズを間違えているから。ぷふーwww
なんかのフライヤーにでも使えればいいかな。
それがこちら。
テーマは「ビルとファイヤーキング」
堂々とした、ジェダイのDハンドルマグがポイントです。
はい!ファイヤーキングについて書きました。
あと、お菓子についてです。
先日買ったお菓子で、またもや不思議なネーミングのお菓子がありました。
「実の謎」
謎すぎる。
3種類の食感のラムネが入ってるお菓子でした。
3種類あると、どうしても好きな食感が出てきて、えこひいきをしてしまう。
優先的に食べてしまう。
柿の種とピーナッツをバランスよく食べる方にはわからないであろうこの現象。
気が付くと、ピーナッツだけ残ってしまう。
お、恐ろしい!
夏は、ラムネ味のお菓子が多いですね。
清涼感を求めている今にはぴったり。
それではまた!
うさぎでした!
関連記事