スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
 

2014年04月26日

このゴールデンウィークに!”ファイヤーキングのある生活”はじめませんか?

このゴールデンウィーク!

明日(4/27sun)の”ヒバリのさんぽ道in阿蘇”

(5/3.4)ハッピーマルシェinカントリーパーク(熊本県合志市)

の2つのイベントに出店します!

このGW期間中に!皆様も”ファイヤーキングのある生活”
はじめてみませんか?

クローバークローバー ファイヤーキング 熊本

☆ヒバリのさんぽ道☆
会場:ヒバリカフェ&ひばり工房
熊本県阿蘇市一の宮町中通640番地1

4月27日(sun ) 10:00~16:00です。

★ハッピーマルシェ★
会場:熊本農業公園カントリーパーク

5月3日/4日 9:00〜18:00です!

各会場でオマチシてオリマス♪

各イベントに関してのお問い合わせは、08027272514 店主 桑住(クワズミ)まで、ご連絡ください!

★☆.:・’─━─━─━─━─━★
熊本(kumamoto)のファイヤーキング屋!

アメリカンビンテージ食器 ファイヤーキング通販専門店
☆CLOVER+CLOVER(クローバークローバー)☆

ホームページ⇒http://cloverclover.jp/
熊本県菊池郡大津町引水18-6
★☆.:・’─━─━─━─━──★

#ファイヤーキング #熊本 #ハッピーマルシェ #ヒバリのさんぽ道  


Posted by 大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER at 22:29 Comments(0) ファイヤーキング
 

2014年04月26日

明日4月27日(SUN)の”ヒバリのさんぽ道”では、この看板を目印にクローバークローバーを見つけて下さい!

こんにちは!
アメリカンヴィンテージ食器 ファイヤーキング専門店
CLOVER+CLOVER(クローバークローバー)のZumiでっす!

明日、阿蘇の一の宮町にあるヒバリカフェ&ヒバリ工房さん
で行われるミニ蚤の市。

"ヒバリのさんぽ道"の出店準備を行っていますよ!

クローバークローバー ファイヤーキング 熊本

お店のウッドデッキスペースに商品陳列して、ディスプレイの
予行練習!

クローバークローバー ファイヤーキング 熊本

”阿蘇の蚤の市”や”熊本市のSeedmarket”の時より賑やかになったかな。。

それでは、今回もイカしたファイヤーキングと一緒に阿蘇出張致します!

皆様どうぞ、ヒバリカフェの名物ヒバリドックを食べながら、
ワイルドにご来店下さい(*^ー^)ノ♪

クローバークローバー ファイヤーキング 熊本

ちなみに、
よそ様のお店の事はわかりませんが、クローバークローバーの
”ヒバリのさんぽ道”出店に関してのお問い合わせは、
08027272514 店主 桑住(クワズミ)まで、ご連絡ください!
では、ヒバリさんで会いましょう(*^ー^)ノ♪

クローバークローバー ファイヤーキング 熊本
☆ファイヤーキング ギャラリーの営業日の変更☆
 〈変更前〉月~金 11時~16時
 〈変更後〉月・火定休 祝日は不定休 11時~17時

 に営業日&時間を変更致しました。

外出が多いもので
基本的に、前日迄の電話予約を戴いてますが、当日でも対応
出来る場合がありますので、先ずはお電話で確認下さい。

電話:080-2727-2514です〈くわずみ〉
  


Posted by 大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER at 18:51 Comments(0) ファイヤーキング
 
< 2014年04>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER
大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER
アメリカンビンテージ食器 ファイヤーキング専門店
CLOVER+CLOVER(クローバークローバー)のオーナー。

ブログやSNSを通じて、アメリカンビンテージ食器 ファイヤーキングや、同時代のミルクガラス製品の魅力を発信して行きます。

宜しくお願いします!