2015年02月08日
熊本の雑貨屋「ZAP」さんから個性的な開店祝いを頂きまして。
言霊思想。
言葉には、力が宿っているので、
言葉にすると、その言葉のようになっていく。
という考え方です。
ちょっと前に流行りましたよね。
願い事を言葉にして口に出すと、脳やらまわりやらが、
その言葉に影響されて、願い事が叶う方向に向かっていくとか。
本も出て、そこそこ話題となりましたな。
自己啓発本的な扱いだったような。
言霊思想の歴史は古く、万葉の時代からすでに日本にはありました。
「万葉集」には「言霊」ではなく、「事霊」で記載されています。
事(物事・事象)=言(言葉)が昔は一緒だったらしいですよ。
万葉集とか、日本書紀とか超難解です。
ぼそぼそと一日2~3行読むのが精一杯。
誰か、誰かオラに教養を!!
今も、結婚式での忌み言葉とか
受験生に言ってはいけない言葉なんてのが普通にありますよね。
言葉を大事にする精神って素敵。
スピリチュアルというより、
精神の在り方を言葉で表して、
脳の中をデフラグしたり、命令したりしてる作業な気がします。
というのもですね、
最近ボールペンをなくしましてね、
お気に入りの0.38mmのボールペン。
結構探しましたよね。
「こんなとこにあるわけない!!」と口にしながらも
色んな所を。
で、あったんですよ、
テーブルの上に。
目の前に。
散々探しておきながら、すごい見えるところに。
自分にびっくりしましたよ。
その時思ったわけですよ。
「あるわけない!」という言葉に、
私の脳は
「そうか、あるわけないのか!!そうか!!じゃあ、目の前にある
ボールペンは無いねんな!!あるわけないもんな!!
はい、ボールペン消えた!!今消えた!!
今目の前にあるのはボールペンやないで!
だって「あるわけない」もんな!!」
って騙されたんじゃないかなと。
言葉の力あなどれず。
私の目が節穴とかは言わないであげて!!
あ、ボールペンはまた紛失中ですw
私の馬鹿。
こんにちは、うさぎです。
先日、熊本の雑貨屋「ZAP」さんから、
「お好きかなと思って。」とポスターを頂きました!!

はい、大好きです!!
あーりーがーとーうーごーざーいーまーすー!!
かっこいいですね!
素敵な開店祝いです!
私の部屋に飾りませう。
額縁に今度入れませう。
熊本の鯰、(クレアのところ)の薬局のポスターです。
古いですね!!
「延命堂」って名前がCOOL。
書いてある病名も、パンチがあって非常によろしい。
昔の言葉の使い方って、今より力強い気がします。
口語体より文語体調の言葉が多かったからでしょうか。
こういう古い物を見ていると、
昔からこうやって連綿と人の生活は続いてきて、
言葉も歴史も積み重なっていってるんだなぁと胸が熱くなります。
こうやって収集魂は燃え上がるのです!w
それではまた!!

★☆.:・’゜━─━─━─━─━─━─━★
熊本(kumamoto)のファイヤーキング屋!
アメリカンヴィンテージ食器 ファイヤーキング専門店
☆CLOVER+CLOVER(クローバークローバー)☆
☆ホームページ⇒http://cloverclover.jp/
熊本県菊池郡大津町引水18-6
※ナビで検索の場合は18-3で検索下さい!
TEL:096-201-4742
★☆.:・’゜━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─★
言葉には、力が宿っているので、
言葉にすると、その言葉のようになっていく。
という考え方です。
ちょっと前に流行りましたよね。
願い事を言葉にして口に出すと、脳やらまわりやらが、
その言葉に影響されて、願い事が叶う方向に向かっていくとか。
本も出て、そこそこ話題となりましたな。
自己啓発本的な扱いだったような。
言霊思想の歴史は古く、万葉の時代からすでに日本にはありました。
「万葉集」には「言霊」ではなく、「事霊」で記載されています。
事(物事・事象)=言(言葉)が昔は一緒だったらしいですよ。
万葉集とか、日本書紀とか超難解です。
ぼそぼそと一日2~3行読むのが精一杯。
誰か、誰かオラに教養を!!
今も、結婚式での忌み言葉とか
受験生に言ってはいけない言葉なんてのが普通にありますよね。
言葉を大事にする精神って素敵。
スピリチュアルというより、
精神の在り方を言葉で表して、
脳の中をデフラグしたり、命令したりしてる作業な気がします。
というのもですね、
最近ボールペンをなくしましてね、
お気に入りの0.38mmのボールペン。
結構探しましたよね。
「こんなとこにあるわけない!!」と口にしながらも
色んな所を。
で、あったんですよ、
テーブルの上に。
目の前に。
散々探しておきながら、すごい見えるところに。
自分にびっくりしましたよ。
その時思ったわけですよ。
「あるわけない!」という言葉に、
私の脳は
「そうか、あるわけないのか!!そうか!!じゃあ、目の前にある
ボールペンは無いねんな!!あるわけないもんな!!
はい、ボールペン消えた!!今消えた!!
今目の前にあるのはボールペンやないで!
だって「あるわけない」もんな!!」
って騙されたんじゃないかなと。
言葉の力あなどれず。
私の目が節穴とかは言わないであげて!!
あ、ボールペンはまた紛失中ですw
私の馬鹿。
こんにちは、うさぎです。
先日、熊本の雑貨屋「ZAP」さんから、
「お好きかなと思って。」とポスターを頂きました!!
はい、大好きです!!
あーりーがーとーうーごーざーいーまーすー!!
かっこいいですね!
素敵な開店祝いです!
私の部屋に飾りませう。
額縁に今度入れませう。
熊本の鯰、(クレアのところ)の薬局のポスターです。
古いですね!!
「延命堂」って名前がCOOL。
書いてある病名も、パンチがあって非常によろしい。
昔の言葉の使い方って、今より力強い気がします。
口語体より文語体調の言葉が多かったからでしょうか。
こういう古い物を見ていると、
昔からこうやって連綿と人の生活は続いてきて、
言葉も歴史も積み重なっていってるんだなぁと胸が熱くなります。
こうやって収集魂は燃え上がるのです!w
それではまた!!

★☆.:・’゜━─━─━─━─━─━─━★
熊本(kumamoto)のファイヤーキング屋!
アメリカンヴィンテージ食器 ファイヤーキング専門店
☆CLOVER+CLOVER(クローバークローバー)☆
☆ホームページ⇒http://cloverclover.jp/
熊本県菊池郡大津町引水18-6
※ナビで検索の場合は18-3で検索下さい!
TEL:096-201-4742
★☆.:・’゜━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─★
マグロステーキ☆彡 アメリカンダイナー気分♪ ファイヤーキング屋の昼ご飯☆彡
安い「グアバァゼリー」がヴィンテージ食器で5割増しに美味くなる☆彡
日常使いできるビンテージ食器 <パウンドケーキ> de おやつ☆彡
阿蘇の美味しいお蕎麦屋さんでリフレッシュな休日♬
がっつり肉料理が食べたくて☆ ローストビーフ☆彡
カップケーキを作ってみました☆
安い「グアバァゼリー」がヴィンテージ食器で5割増しに美味くなる☆彡
日常使いできるビンテージ食器 <パウンドケーキ> de おやつ☆彡
阿蘇の美味しいお蕎麦屋さんでリフレッシュな休日♬
がっつり肉料理が食べたくて☆ ローストビーフ☆彡
カップケーキを作ってみました☆
Posted by 大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER at 13:37Comments(2)||
気分転換|
コメント
オープンおめでとうございますヽ(*´∀`)ノ
西洋からのアールデコ縁どりと日章旗を思わせる放射状のデザイン
現代の要求とは多分生活様式が大幅に変化した時代なのではと・・・
勝手な想像するのが楽しくて密かに持っていました☆彡
もしかして、うさぎさん好きかもと思ってプレゼントしました(^。^)
薬の名前もすごいし
住所の「肥後國 上益城郡 大嶋村 鯰郵便局前 」 もいいでしょ?
昔の庶民の文化は、なんかワクワクします!
お店、頑張ってくださいね!
これからもよろしくお願いします(^。^)
西洋からのアールデコ縁どりと日章旗を思わせる放射状のデザイン
現代の要求とは多分生活様式が大幅に変化した時代なのではと・・・
勝手な想像するのが楽しくて密かに持っていました☆彡
もしかして、うさぎさん好きかもと思ってプレゼントしました(^。^)
薬の名前もすごいし
住所の「肥後國 上益城郡 大嶋村 鯰郵便局前 」 もいいでしょ?
昔の庶民の文化は、なんかワクワクします!
お店、頑張ってくださいね!
これからもよろしくお願いします(^。^)
Posted by ZAP☆彡 at 2015年02月09日 17:18
ZAP☆彡様>お祝いの言葉とコメント、ありがとうございます!
秘蔵のポスター頂きまして、感謝です!
仰る通り、私はこういう想像の余地のある、時間を蓄積したアイテムに目がありません!
アールデコの規則的な様式は今も変わらず、あまたのデザインに取り入れられていますよね。私も好きです。対称性と規則性は、数学にも通じる不思議な普遍的法則があるようです。
日章旗のような中央からの放射状の模様も勢いがありますね♪
潔い宣伝文句にもニヤリとしてしまいますw
しかも、熊本のもの。肥後國。旧字体がたまりません。
昔の生活文化や日常を想像したり、調べたりすると確かにわくわくが止まりません!
お店も頑張ります(^^)
そして、また伺います!!
ZAPさんの深い知識にはいつも感服しっぱなしです。
こちらこそ、これからもよろしくお願い致します!
秘蔵のポスター頂きまして、感謝です!
仰る通り、私はこういう想像の余地のある、時間を蓄積したアイテムに目がありません!
アールデコの規則的な様式は今も変わらず、あまたのデザインに取り入れられていますよね。私も好きです。対称性と規則性は、数学にも通じる不思議な普遍的法則があるようです。
日章旗のような中央からの放射状の模様も勢いがありますね♪
潔い宣伝文句にもニヤリとしてしまいますw
しかも、熊本のもの。肥後國。旧字体がたまりません。
昔の生活文化や日常を想像したり、調べたりすると確かにわくわくが止まりません!
お店も頑張ります(^^)
そして、また伺います!!
ZAPさんの深い知識にはいつも感服しっぱなしです。
こちらこそ、これからもよろしくお願い致します!
Posted by クローバークローバー
at 2015年02月09日 20:30
