スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
 

2014年09月19日

音楽を聴きながら、カフェオレタイム。

涼しくなりましたね。
あー秋なのかー。
なんだか心が少し寂しいな。
秋の空が高いせいかしら。

と、ポエムのような感傷に浸った瞬間に、「ユリイカ!!」と叫びました。

そうか、世間で、「秋は人恋しい」とか、「なんだか寂しい」とよく
言われているのは、こういう気持ちだったのか!!!
やっとわかったぜ!

やっと私も人並みの季節感を手に入れたぜ!
と、喜んだのもつかの間、そんな寂しさは綺麗さっぱりなくなっていることに気づく。

ユリイカ!!と叫んだ瞬間に、秋の感傷は霧散してしまい、
人並みの季節感は一瞬の夢のようでした。

私のバカ。

こんにちは、えせポエマーのうさぎです。

皆さんも音楽を聴きますか?
私は聴きます。
なにかしら聴いてます。

朝、音楽を聴き、カフェオレを飲みながら、店の準備をするのが
大変幸せなひとときです。
zumiと私は音楽の趣味がちょっと違うので、これぞ!と思う音楽は、
大体書斎でひっそり聴いていますが、
本日は、レコードで。

ベートーヴェン 交響曲 第9番「合唱」
「喜びの歌」と言った方がピンとくるかもしれません。

あの盛り上がっていく人々の合唱の声にテンションが上がります。
歌詞はちょっと聞き取れないけれどもw
一層、カフェオレが美味しい。

カフェオレを入れているのは、もちろん、ファイヤーキングです。
セントデニス、1700line。
別名、ブレックファスト。
ホテルの朝ごはんの時などに、使われていたものです。
たっぷしの容量と、取っ手が丸っこいのが特徴です。

カフェオレが減って見えるのは気のせいではありません
私が飲みながら、撮影してるせいです。

ジェダイとアイボリーがあります。

ツヤツヤしていて状態もよいです。
自分使いの時は、ソーサーなしでも大丈夫。
マグ使いできるのは便利です。

さてさて、レコードが終わってしまったので、
ひっくり返そう。
レコードが両面音楽再生可能とは、最近まで知りませんでした。
CDは何故、片面なのだろう。。

それでは!!


★☆.:・’゜━─━─━─━─━─━─━★
熊本(kumamoto)のファイヤーキング屋!

アメリカンヴィンテージ食器 ファイヤーキング専門店
☆CLOVER+CLOVER(クローバークローバー)☆

☆ホームページ⇒http://cloverclover.jp/
☆Twitterもやってます!→https://twitter.com/cloverclover_fk
☆Google+もやってます!Please find our page!!!

熊本県菊池郡大津町引水18-6
※ナビで検索の場合は18-3で検索下さい!
TEL:096-201-4742
★☆.:・’゜━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─★






  


Posted by 大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER at 12:50 Comments(2) ファイヤーキング
 
< 2014年09>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER
大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER
アメリカンビンテージ食器 ファイヤーキング専門店
CLOVER+CLOVER(クローバークローバー)のオーナー。

ブログやSNSを通じて、アメリカンビンテージ食器 ファイヤーキングや、同時代のミルクガラス製品の魅力を発信して行きます。

宜しくお願いします!