スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
 

2014年08月10日

色で揃えるファイヤーキングとか?

こんにちは、うさぎです。

好みそれぞれ、考え方それぞれ。
ファイヤーキングの集め方もそれぞれ。

それぞれ、それぞれ言ってると、それぞれってなんだ?って
ゲシュタルト崩壊。

話が脱線しましたが、色で揃えてみるのもかっこいいってことが言いたかったわけです。
シリーズで揃えるもよし、
年代で揃えるもよし、
色で揃えるもよし。

こんな風に。

マグとボウルの色を揃えて並べてみました。

マグは、リブドボトム、グラデーション。
ボウルは、ストレートサイディッシュボウル、グラデーション。
ボウルは結構お安め、1800円。

悪くなくなーい?なくなくなくなーい?
意味がわからん。

かっこいいね!ってことが言いたかったわけです。

黄色アップ。

ちょいプリンっぽいw
キリンとか思い出すグラデーションw

オレンジで揃えてみると

華・や・か!!

どうファイヤーキングを集めていくかっていうのもそれぞれ。
最終ゴールはどこかによって、集め方が違ってきますよね。
10年後も20年後は、どうなっているのか、
何にこだわっているのか。
今でさえ、40~70年以上前の食器なので、
ファイヤーキングは減ることはあっても増えることはないのは確かです。
なので、レアなものは増えていくことも見越して、集めていくのも一つかもしれませんね。


色で揃えると、迫力が増します。
私は、ジェダイカラーが好きなので、ジェダイカラーを今ちょっとずつ集めています。
長い目で見て、ちょっとずつ。
私の最終ゴールは、食器棚をジェダイ一色にすることです。
きっと美しい。

それでは!!
  

Posted by 大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER at 12:11 Comments(0) ファイヤーキング
 

2014年08月09日

私のリュック。だが、でかい。いつ使うの?



今でしょ!!(ドヤァ)

室内でリュックを背負ったままでいる気か。
なんの訓練のつもりなのか。

こんにちは、うさぎです。


先日、熊本市内の雑貨屋「ZAP」さんへ行きまして、

そこで色々素敵な物を買い込みまして、

そんなマイフェイバリットグッズをちょっと見せびらかしたい紹介したく、

ブログをしたためた所存でござる。


・・・ござる?


買ったものの一つがリュック。
こちら。


カーキの布と革のコラボレーション!!





ご覧の通り、ベルトが多い!
作りが細かい!
小手先だけじゃないディテールの凝り様などが、私のツボです。
そういった道具や物に、いつも胸を撃ち抜かれます。
そうです、です。

「ZAP」の社長曰く、海外で何か使っていたそうです。(未使用とも言ってたような)
そこら辺の話は、わたくし、テンションあがりまくって、リュックを撫でまわしながら凝視していたので、曖昧にしか覚えておりませんw

革が分厚いし、裏の背中に当たるところとかもしっかり骨組み作ってあるし、
布もたっぷり、くったりで、素晴らしい!!
この骨組みを自分の背中に合わせるためには、ベッドかなんかにおいて、
足でゆっくり踏んで、骨組みを曲げるのがよいそう。
そんなリュック、初めて持った。

ひゃー、かっこいいぃぃ!!

手に入った喜びそのままに、背負ってみて、部屋をうろうろしていたら、

「小学生がランドセル背負っているみたい(笑)」(決して褒め言葉でないことは伝わってきた。)
とzumiがのたまった。

では、君が背負ってみたまえ。
ということで、zumiに背負わせたのがこちら。




ああ、うん。
私よりは似合ってるわ。
今からでもハイキング行けそうだわ。




で、でも私のだもんね!!


今度自然界へ遊びに行く時に使ってみようと思います。


台風が来るせいで、九州そわそわ中ですね。
でも大津のお店は開いてます。
暇な方は、ファイヤーキングでも見に来てください。

それでは!!  

Posted by 大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER at 12:24 Comments(0) 気分転換
 

2014年08月08日

割れたカップの有効活用☆

今朝、割ってしまったジェダイのセントデニスカップの使い道が
決まりました。

こんにちは、うさぎです。
今日は2回目のこんにちは。

今朝の悲劇。

復元の努力後。


壊れたことを嘆くばかりではいかんとです。
その後どうするか、どう考えるか、
そういうところで己の心のありようが試されているとです。
そう言い聞かせて、割ってしまった自分を慰めてるとです。


というわけで、ポジティブに考えた結果!!

このカップには、私の書斎で文具用品入れとして、第2の人生を送ってもらいます。


うわあ、不気味。

でもそれがいい!!

このカップに沢山のクリップを詰め込んでやる!!!!
クリップでミッチミッチにしてやんよ!!


それではまた!  

Posted by 大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER at 18:38 Comments(0) ファイヤーキング
 

2014年08月08日

割・れ・た☆

朝いちの悲劇。


のおおおおおおおおおおおお!!!!!!

と心の中で叫んだ。

ファイヤーキング、セントデニス(1700line)ジェダイ、カップ&ソーサー。

ツルッと手がすべり、万有引力の法則に逆らわず、そのまま下に落ちて、見事に、


割・れ・た・ぜ。


こんにちは、うさぎです。

このカップ、たっぷし入る大容量だし、ちょっと薄手だし、ジェダイカラーだし、
1700lineっていう名前がかっこいいし、
私のお気に入りだったので、大変悲しい。
私物ですよ、もちろん。

私のコレクション、一個壊るる。

遺憾の意を表明したい。

覆水盆に返らず。
こぼれたミルクを嘆いても無駄だ。

そんなことわざが、一瞬で頭の中を駆け巡った朝。

もしかしたら、「レパロ」唱えたら、元に戻るかな、いや、待て、
現実を見るんだ、うさぎ。
ここは魔法の国じゃない。ホグワーツなんてない。


それでも、「レパロ。」とそっと呟いたがな。
壊れたまま。
そりゃそうだ。

beforeはこうです。


「物はいつか、壊れるもんです。仕方ない仕方ない。はっはっはw」
とか、余裕あり気に友人に言っていた自分をグーで殴りたい。
仕方ないけど、仕方なくない。
仕方なくないけど、仕方ない。
悲しいわー。

せめて、復元を。と思い、瞬間接着剤でくっつけました。
ミルクガラスは結構、パズルのピースみたいな割れ方をするので、
復元しやすいですよね。


もう珈琲も紅茶も入れられないので、
これは、私の書斎に置いて小物入れとして使うことにします。
付せんとか入れといたら、オサレな気がする。


そうそう、台風がまた来てますね。
今年の台風は、九州来たがりますね。
今週の土曜に、熊本市街地で行われる予定だった「Seedmarket」は
台風の為、中止になりました。
残念至極。

ま、台風ですもんね。
安全第一。

もし、今週の土日、台風なんかもろともせず、
大津の店に、来店してくれたら、その猛者の勇気に敬意を表して、
商品10%引きします!(ばばーん!)

詳しいことは、クローバークローバーのフェイスブックなどをご覧ください。
              ↓↓
★☆.:・’゜━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─★
熊本(kumamoto)のファイヤーキング屋!

アメリカンビンテージ食器 ファイヤーキング専門店
☆CLOVER+CLOVER(クローバークローバー)☆

Facebook→https://www.facebook.com/cloverhomecafe
ホームページ⇒http://cloverclover.jp/
熊本県菊池郡大津町引水18-6
TEL:096-201-4742
★☆.:・’゜━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─★


それでは皆さん、ご機嫌よう。


  

Posted by 大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER at 11:51 Comments(0) ファイヤーキング
 

2014年08月07日

金食い怪獣の孤独


ある朝目覚めると、巨大な怪獣になっていた。

カ~ネゴ~ン。



こんにちは、うさぎです。



カフカの「変身」のような、変身っぷり。
お金に執着しすぎて、怪獣になっちゃって、どんどん孤独になっていくカネゴン。
電信柱に力なく腰掛け、うつむき気味に背を丸める姿に哀愁が漂います。

「新タイムスリップグリコ」、なつかしの20世紀、フィギュアコレクションの一つ、
「金食い怪獣の孤独」
です。
フィギュアプロデュースは、あの有名な、「海洋堂」さん。

さすがです。
細部の作りまで凝っています。
着色も素晴らしい!!!!

何故このような物を手に入れたかって?
それはですね、
先日、熊本市内の雑貨屋さん、「ZAP」さんに行ってきたからです。

あそこ、面白いですね!
色んな楽しいものがあって、さりげなく置いてある物が実は凄い物ってのが沢山!!

欲しいものがありすぎてーありすぎて。

そして何より、オーナーが大変ユニークな方でした。
博識だし、話が面白かった。
歴史にも哲学にも雑貨にも詳しくて、私はうなずきっぱなしw
何時間も話し込んでしまいました。
そして色々雑貨を買い込みました。

その中の一つがこの、カネゴン。

オーナーと「貨幣とは何か」を話していたので、カネゴンが出てきたときは、
なんとまあタイミングがよいわwとしみじみと眺めました。

自由を得るために、貨幣を得ようとするが、貨幣に執着しすぎると自由は失われる。
象徴的な怪獣ですね。

グリコはあと2つ買いました。

「疾走する怪人」

疾走感、ぱねぇ。
看板突き破ってるとこがツボ。

ヒゲメガネの酔っぱらいのオヤジが素敵。

もう一つはこちら。

「トヨタ スポーツ800」

やっぱ人物の作りがよいです。
煙草ふかしてる表情がしぶい。
こんなに小さいのにはっきりわかるところが、さすが海洋堂さん。


私は、収集癖があるのであまり、フィギュアを買わないようにしてるんですが、買ってしまったよ。
コンプしたくなったよ!
案の定だよ!


他にも色々買ったんですが、それはおいおい。


グリコのキャラメルのおまけ的なフィギュアなんでしょうが、フィギュアがメインになってる気がする。
というか、キャラメルの賞味期限ってどうなんだろうか。
まだ食べられるのかしら。
どうかしら。。。


あ、セブンイレブンで、エヴァンゲリオンのフィギュアが発売されるそうですね。


なんと高さ、2メートル
値段は、車並み。

か、かっこいい!!



欲しい物が沢山ありすぎて、困りますな!
幸せな悩みですな!
稼がにゃーなりませんな!


ZAPさん、また行きます。
狙ってるものがあります。
売れてませんように、なんてひどいことを心の隅で思っちゃってる私を許してください。
あったら、買いますから!!


今回もファイヤーキングとは、120%関係ない話でしたね。

ちょっとだけ、ファイヤーキング関連を。
これも買いました。


ネオンです、ネオン。

元素Ne、18族の希ガス元素です。
この管の中にガスが詰まっていると思うと興奮します。
しかし、このネオン管、色が緑ですね。
ネオンガスは、赤~橙色に発光するので、
緑ってことは、アルゴンガスが使用されてるのでしょうかね。

アルゴンガス使用でも、ネオン管。
そう呼びたい。

見た目もかっこいいですね!

本家ブログでも紹介してますが、こちらでも。

それではまた!!

  

Posted by 大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER at 13:25 Comments(0) 気分転換
 

2014年08月02日

実の謎とFire-King

本日2回目のブログ更新!

ブログの更新は、「1日1回まで」が暗黙の了解だと思っていました。
どうしてそう思っていたのかは謎。
誰かに吹き込まれたのかしら。

しかし、ブログの更新は一日に何度してもよい。ということが、
先ほど判明したので、投稿してみました。


こんにちは、うさぎです。

このブログは私が管理することになったので、
ファイヤーキング屋なのに、ファイヤーキングとは関係ない内容を書き散らす予定です。

しかしながら、店主zumiの、「ちょっとはファイヤーキングのことも。。。」
という、痛いほど切実な(というか、当たり前の)意見も柔軟に受け止めてみようと思います。

うさぎの欲しいもの。
①人の意見を許容できる柔軟な頭。
②やる気と根気。
③人とのコミュニケーション能力。

「人の意見を許容できる柔軟な頭。」なんて大げさに言わんでも、
「ファイヤーキング屋なんだから、それについての記事書くの当たり前じゃん?」
なんて、意見は言われる前からわかってます。
それについては、うさぎの、文章力の無さとか、知識の偏りとか、色々私自身が傷つく諸原因があるのですわ。

ともあれ、ファイヤーキングについて、何かを書こうかと。
何か。。。
なにk。。。。

そうそう、ファイヤーキングでポストカードを作ろうと思ったことがあって、
その下書きのようなデザインができあがってます。
あとは、微調整すればなんとか。

でも、ボツになるでしょう。


何故なら、サイズを間違えているから。ぷふーwww


なんかのフライヤーにでも使えればいいかな。
それがこちら。


テーマは「ビルとファイヤーキング」
堂々とした、ジェダイのDハンドルマグがポイントです。

はい!ファイヤーキングについて書きました。

あと、お菓子についてです。
先日買ったお菓子で、またもや不思議なネーミングのお菓子がありました。


「実の謎」
謎すぎる。

3種類の食感のラムネが入ってるお菓子でした。
3種類あると、どうしても好きな食感が出てきて、えこひいきをしてしまう。
優先的に食べてしまう。

柿の種とピーナッツをバランスよく食べる方にはわからないであろうこの現象。
気が付くと、ピーナッツだけ残ってしまう。
お、恐ろしい!

夏は、ラムネ味のお菓子が多いですね。
清涼感を求めている今にはぴったり。

それではまた!
うさぎでした!





  

Posted by 大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER at 18:46 Comments(0) 気分転換食べ物
 

2014年08月02日

真夏の女王とフラットボトムマグ(関係性は無し)

長いこと、ブログ放置していたのは暑さのせい。

違います。
ただ、ただ、時間が経つのが早い。
光陰矢の如し。
あっという間に8月。

こんにちは、うさぎです。

うさぎは、夜お菓子を食べるという悪癖がございまして、
ちょっとずつ、しかし確実に太っているという現実を受け入れ、
お菓子を控えるよう努力している最中です。

コツは、
お菓子を買わない。
家にあるから、食べるんです。
そもそも買わなきゃいいんです。

功を奏して、夜、お菓子を食べる頻度がだいぶ下がりました。

だがしかし!

見つけたら、買わずにはいられないお菓子があるもんです。
メーカー買いです。
「カバヤ食品」というメーカーのお菓子です。
「カバヤ食品」の新商品を見ると、どうしても買ってしまう。

何故か。

ネーミングセンスの思い切りの良さに惹かれるから。

例えば、7/7に紹介したこちら、
禁断のラムネ

「禁断のラムネ」

素敵!!!!!

何が禁断なのか、
お菓子なのに、何故ミステリアスなのか、
菓子名を決める会議で、どんな会話が繰り広げられたのか。

こういうちょっと突き抜けたネーミングが、大好きです。

さて、今回はこちらをご紹介。
真夏の女王

「真夏の女王」

堂々としたもんです。
なんせ、女王。
デザインも美しい。

中身はこんな感じ。


チョコボールをひとまわり、でっかくした感じです。
マンゴー押しのチョコなんで、形的にもマンゴー型にしたのかもしれません。

味は、
「濃いマンゴー!!!!!!甘ーーーーい!!美味しーーーーい!」
と、山に向かって叫びたくなる感じです。
チョコなんですけど、マンゴー。
風味が豊かです。

食感はねっとり?しっとり?してます。
マンゴージュレが中に入っていて、チョコなんだけど、果実。
果実なんだけど、チョコ。
みたいな。

さすが、女王。
うさぎは、平伏いたします。

さてさて、ファイヤーキング屋なので、商品紹介を。

フラットボトムマグ、アイボリー。


同じフラットボトムマグなんですが、年代によって、大きさが違うのがわかります。
色も大きい方が、濃いめです。
シェービングマグとも言うようです。

堂々とした存在感。
普通のDマグより厚みがある気がします。

個人的に欲しい!!とzumiに「売ってくれ!」と、それとなく(というよりストレートに)
お願いしましたが、「まだ早い」と却下されました。

いつならいいんだ!

あ、お客様にはお売りしますよ。
大丈夫です。

裏がフラットなのが、特徴です。


その他、カラーマグも沢山入ってきました。
興味ある方は、どしどしお越しください。
今なら、「真夏の女王」を珈琲とともに、お出しできます。

雨だからあれですね。
湿気でベタベタしますな。

扇風機LOVE。

それではまた!
うさぎでした!

★☆.:・’゜━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─★
熊本(kumamoto)のファイヤーキング屋!

アメリカンビンテージ食器 ファイヤーキング専門店
☆CLOVER+CLOVER(クローバークローバー)☆

ホームページ⇒http://cloverclover.jp/
熊本県菊池郡大津町引水18-6
TEL:096-201-4742
★☆.:・’゜━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─★


  

Posted by 大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER at 12:41 Comments(0) 食べ物
 
< 2014年08>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER
大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER
アメリカンビンテージ食器 ファイヤーキング専門店
CLOVER+CLOVER(クローバークローバー)のオーナー。

ブログやSNSを通じて、アメリカンビンテージ食器 ファイヤーキングや、同時代のミルクガラス製品の魅力を発信して行きます。

宜しくお願いします!