スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
 

2014年09月23日

妖怪のユーモア。

虫愛ずる姫君。

毛虫を可愛がる、大層変わった平安時代のお姫様。
平安時代の読み物「堤中納言物語」の中のお話です。

どうして彼女は、虫が大好きだったのか。
私は、虫は苦手ですが、彼女の気持ちはわかる気がします。

だって、妖怪が大好きだから。
妖怪を愛ずるうさぎです、こんにちは。

今回は、いつもに輪をかけて、趣味の話です。
妖怪についてです。

昨今、妖怪ウォッチなどが大流行中ですが、あんな
可愛らしい妖怪のことではありません。

ゲゲゲの鬼太郎でおなじみ、水木しげる先生。
妖怪をモチーフに作品を書く小説家、京極夏彦先生。
「遠野物語」で、摩訶不思議な伝承を記録した、柳田国男先生。

など、日本で昔から、語り継がれているリアルな妖怪のことです。
リアルな妖怪w


妖怪の本を読んでいると、記述がやけに具体的です。
「いつ、どこで、どんな風に現れた。」などと、まるで歴史書のような書き方。
そのくせ、存在は胡乱で、恐ろしい。
けれど、妖怪の絵を見ていると、どこかしらユーモアが感じられます。

怖いけれど、どこか隙のある姿かたちが面白い。
そんな妖怪が昔から好きです。
ある妖怪を辿っていくと、実在とされる人物に意外と繋がっていったりします。

幽霊とは違うんですよね。
妖怪は妖怪なんですよね。

最近のお気に入りの妖怪は、
「見越し入道」です。

この絵だと、「ただのおっさん」に見えるかもしれませんが、妖怪ですw
他の絵だと、首が長く書かれていたり、表情が不気味だったりします。

見上げ続けると、どんどん大きくなっていきます。危険です。
そんな時は、どんどん見下げるようにすると、見越し入道は、どんどん小さくなるそうです。
または、「見越し入道、見越した!」というと退散するとも言われています。
もし、出会った時は、試してみてください。

鳥山石燕先生の「画図百鬼夜行」の本が見つからず、そわそわしています。
どこにいったのかしら。
本棚、未だに作らず。

妖怪好きの皆さん、どんな妖怪がお好きですか?

それでは!



  


Posted by 大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER at 16:23 Comments(4) 気分転換
 

2014年09月22日

こういう絵を描くイラストレーターの名前が思い出せない病。

こんにちは、うさぎです。

こういう絵を描くイラストレーターさんの名前が思い出せず、
もどかしい思いをしてます。
現在進行形で。

一文字も思い出せません。
悩んでも悩んでも、記憶の引き出しからは、1bitの情報も出てこず。
モヤモヤする!!

ググるにしても、なんと検索すればよいのか。。

ピンときた方は教えて下さい。
こういう絵であって、そっくり同じじゃないと思います。
なにせ私の記憶から模写してる絵だから多分にどこか違うと思わるる。
鳥の頭から花なんて生えてないかもしれないです。
でも、こんな雰囲気の絵です。
雰囲気!そう、雰囲気で察して下さい!!
ひどい無茶ブリを自分でしている。わかっています。
申し訳ない。

あとですね、読めない漢字があります!!
漢和辞典とか、ネットでちょちょっと調べましたがわかりませんでした。
「さんずい」に「扁」。
とみ??
いや、どうだろう。。
こちらもピンときた方はよろしくお願いします。

自分の他力本願っぷりに半笑いしながら、今ブログ書いてますw
すみませんw

それでは!!  


Posted by 大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER at 12:59 Comments(2) 気分転換
 

2014年09月21日

富士山バームクーヘン。切り方を間違えました。

こんにちは、うさぎです。

今日は、熊本市内で、藤崎宮秋の例大祭の随兵行列が
あってるようですね!
見に行きたかった!
しかし、お店は営業中!
来年こそは。

バームクーヘンを頂きました。
しかも、富士山型


さあて、切って食べてみよう、とあまり深く考えずにさっくり切ったら。。
切り方を間違えた。

のおおおお。
断面が、垂直な地層みたいになってしまった。
木の切り株みたいに、輪っか状の断面に切りたかったのに!!!!!
どうしてくれよう、この迂闊な自分を。

下から見ると

こうです。
ここから、輪っか状に切ったとしても、半円にしかなりません
私は、全円で、完璧な輪っかで食べたかったのに!

まぁ、なんだかんだで、結局食べますけどもw
物事は最初に、きちんと考えるべきだという教訓を富士山バームクーヘンから得ました。

この頃、えらく甘いものばかりを食べている気がします。
食欲の秋、助長中です。
甘いものは、血糖値の乱高下が激しくなるので、ちょっとずつ食べるようにしないと。。
血糖値ががくんと下がった時の、体のだるさったら。
砂糖の糖分の純度の高さは、贅沢の極みかもしれませんが、
体には刺激が強い気がします。
いや、食べますけどねwへへw
ここまで書いて、ふと自分は糖尿気味なのだろうかと疑念を抱く。

ま、まさかね!!

それでは!

追伸
写真に写っている、マグは、ファイヤーキング、スタッキングマグ、ポピー(黄色)です。
お皿は、ファイヤーキング、レストランウェア、サラダプレート(ジェダイ)です。  


Posted by 大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER at 15:34 Comments(0) 食べ物
 

2014年09月21日

クリスピークリームドーナツ

人の夢の話ほど、つまらぬものはない。

でも話したい。
「働いてみないか?最低賃金だけど。」と
物言わぬ亀を説得する夢を見ました。
訳わかりません。

こんにちは、うさぎです。

zumiのお土産、ドーナツ。
福岡にも鹿児島にもあるけど、熊本には無いドーナツ屋。
「クリスピークリームドーナツ」

ハロウィン仕様です。
顔がチョコで書いてあるのですが、真ん中の穴はどう捉えればよいのでしょうか。
鼻?
・・・・・・えー?鼻??
とにかく賑やかで可愛らしいです。

味は「甘いドーナツ」。
まんまですなw

よくテレビで、グルメリポーターが、
「柔らかーい!」
「甘~い!」
「おいし~い!」とテンプレートのように繰り返してるのを聞いていて、
もうちょっと込み入ったコメントが欲しい!と常々、思っていたのですが、
グルメレポーターごっこをした際、
(なんというバカな遊びをしているのか、という冷静なツッコミは無しでお願いします)
いざ、自分で食べて、発した第一声のコメントが
「柔らか~い。」
でした。
Oh。。

まだまだ修業が足りないようです。

マグは、ファイヤーキング、キンバリーの緑です。
ダイヤ柄の模様と鮮やかなカラー展開が人気です。
お皿は、ファイヤーキング、レストランウェア、サラダプレートのジェダイカラーです。
こうやってドーナツを盛り付けると、外国気分!

さて、本日はクローバークローバー、営業中です。
どしどしお待ちしております!


それでは!

★☆.:・’゜━─━─━─━─━─━─━★
熊本(kumamoto)のファイヤーキング屋!

アメリカンヴィンテージ食器 ファイヤーキング専門店
☆CLOVER+CLOVER(クローバークローバー)☆

☆ホームページ⇒http://cloverclover.jp/
☆Twitterもやってます!→https://twitter.com/cloverclover_fk
☆Google+もやってます!Please find our page!!!

熊本県菊池郡大津町引水18-6
※ナビで検索の場合は18-3で検索下さい!
TEL:096-201-4742
★☆.:・’゜━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─★
  


Posted by 大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER at 11:48 Comments(0) ファイヤーキング食べ物
 

2014年09月20日

お早い目にお召し上がりください。

関西のお土産に貼ってあったシール。

「お早い目にお召し上がり下さい」
お早い目にお召し上がり下さい」
おはやいめにおめしあがりください。

お早い目!!
おはやいめ!!

関西の表現なのでしょうか?
普段は、「お早目(おはやめ)にお召し上がり下さい」ばかりを
目にしているので、新鮮!!!

うはー!!wと人知れず喜び、
人知れずじゃアレだな、誰かにお知らせしたいな、と思い、ブログしてみました。

お早目の文字を見すぎて、ゲシュタルト崩壊気味ですが、
色々な言葉遣い、表現方法があるもんですね!

本日、2回目のこんにちは。

うさぎでした!  


Posted by 大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER at 20:30 Comments(0) 気分転換
 

2014年09月20日

パンケーキにはワクワクが詰まってる。

あー涼しいわーと言っていたら、
涼しいを飛び越えて、急に寒い

こんにちは、うさぎです。

最近、コメントを立て続けに頂きまして、大変嬉しい限りです。
ありがとうございます。
気づき次第、コメント下に返信してるんですが、
これで正しいのかどうか、未だわからず。。
間違っていたら、すみません。
その時はご一報くださいませ。

さて、そのコメントの中に、「パンケーキ」という単語があったので、
以前作ったパンケーキを載せてみます。

ホイップクリームをたっぷり乗せました。
ピンクのプレートが、すごく乙女チックで素敵!!
食器も料理の一部なんですね。


パンケーキ、という言葉を聞くと何故かワクワクします。
カロリーとか栄養素とか、そんな小難しいことを考える前に、
「食べたい!!」という、反射的な反応をしてしまいます。
キラキラした高揚感を伴って。
パフェ、という言葉も然り。
パンケーキの中には、夢でも詰まっているのでしょうか。

パンケーキを乗せているプレートも、ファイヤーキングです。
スワールというシリーズです。

ピンク色が可愛らしいですね。
優雅に波打つ模様は、白鳥がモチーフになっています。

アイボリーもあります。


柔らかいデザインと色合いは、ファイヤーキングの中でもダントツのエレガントさです。

興味のある方はどうぞ。

それでは!!

★☆.:・’゜━─━─━─━─━─━─━★
熊本(kumamoto)のファイヤーキング屋!

アメリカンヴィンテージ食器 ファイヤーキング専門店
☆CLOVER+CLOVER(クローバークローバー)☆

☆ホームページ⇒http://cloverclover.jp/
☆Twitterもやってます!→https://twitter.com/cloverclover_fk
☆Google+もやってます!Please find our page!!!

熊本県菊池郡大津町引水18-6
※ナビで検索の場合は18-3で検索下さい!
TEL:096-201-4742
★☆.:・’゜━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─★





  


Posted by 大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER at 14:13 Comments(2) ファイヤーキング食べ物
 

2014年09月19日

音楽を聴きながら、カフェオレタイム。

涼しくなりましたね。
あー秋なのかー。
なんだか心が少し寂しいな。
秋の空が高いせいかしら。

と、ポエムのような感傷に浸った瞬間に、「ユリイカ!!」と叫びました。

そうか、世間で、「秋は人恋しい」とか、「なんだか寂しい」とよく
言われているのは、こういう気持ちだったのか!!!
やっとわかったぜ!

やっと私も人並みの季節感を手に入れたぜ!
と、喜んだのもつかの間、そんな寂しさは綺麗さっぱりなくなっていることに気づく。

ユリイカ!!と叫んだ瞬間に、秋の感傷は霧散してしまい、
人並みの季節感は一瞬の夢のようでした。

私のバカ。

こんにちは、えせポエマーのうさぎです。

皆さんも音楽を聴きますか?
私は聴きます。
なにかしら聴いてます。

朝、音楽を聴き、カフェオレを飲みながら、店の準備をするのが
大変幸せなひとときです。
zumiと私は音楽の趣味がちょっと違うので、これぞ!と思う音楽は、
大体書斎でひっそり聴いていますが、
本日は、レコードで。

ベートーヴェン 交響曲 第9番「合唱」
「喜びの歌」と言った方がピンとくるかもしれません。

あの盛り上がっていく人々の合唱の声にテンションが上がります。
歌詞はちょっと聞き取れないけれどもw
一層、カフェオレが美味しい。

カフェオレを入れているのは、もちろん、ファイヤーキングです。
セントデニス、1700line。
別名、ブレックファスト。
ホテルの朝ごはんの時などに、使われていたものです。
たっぷしの容量と、取っ手が丸っこいのが特徴です。

カフェオレが減って見えるのは気のせいではありません
私が飲みながら、撮影してるせいです。

ジェダイとアイボリーがあります。

ツヤツヤしていて状態もよいです。
自分使いの時は、ソーサーなしでも大丈夫。
マグ使いできるのは便利です。

さてさて、レコードが終わってしまったので、
ひっくり返そう。
レコードが両面音楽再生可能とは、最近まで知りませんでした。
CDは何故、片面なのだろう。。

それでは!!


★☆.:・’゜━─━─━─━─━─━─━★
熊本(kumamoto)のファイヤーキング屋!

アメリカンヴィンテージ食器 ファイヤーキング専門店
☆CLOVER+CLOVER(クローバークローバー)☆

☆ホームページ⇒http://cloverclover.jp/
☆Twitterもやってます!→https://twitter.com/cloverclover_fk
☆Google+もやってます!Please find our page!!!

熊本県菊池郡大津町引水18-6
※ナビで検索の場合は18-3で検索下さい!
TEL:096-201-4742
★☆.:・’゜━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─★






  


Posted by 大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER at 12:50 Comments(2) ファイヤーキング
 

2014年09月18日

コカ・コーラ派?ペプシ派?

それともどちらでもいい派?


コカ・コーラ派のうさぎです。
こんにちは。

小さい頃から、ずっとコカ・コーラばかりを飲んできたからでしょうか。
ペプシには至りませんでした。

世界中に、様々なコーラがありますが、
そんなに数多くのコーラを飲んだことがなく、
コンビニに行けば、自然と目に入る、なじみのロゴ、コカ・コーラを
手に取るのはもう必然。

コカ・コーラの、「コカ」
コカ・コーラの、「コーラ」。
二つともにちゃんと由来があります。
でも由来は割愛します。
説明するのが面倒とかじゃないですよ!
じゃあ、なんだ?と言われると思いますが、そこも割愛しますよ!

コーラの実、どこに行けば手に入るのかわかりませんが、
一度は生で見てみたいですね。

もう一度、アップでドーン。


あと、コカ・コーラのロゴがかっこよくて好きです!!
力強いけど、流れるような曲線!!
好きすぎて、コカ・コーラの包装紙まで手に入れたでござる。
紙好きで、コカ・コーラ好きなら、もう手に入れるっきゃないよね!!という一品だったのです。

使い道はまだ、ない。。

そして有名なことですが、コーラとメントスの組み合わせは、大変危険なので実験はしないようにしましょう。
振りじゃないですよ。
大変危険なのは本当ですよ!
私もたまには真面目な助言をいたしますよ!

あ、最後になりましたが、クローバークローバーは今日も明日も営業してます!
12:00~19:00営業です。
よろしくお願いします。

それでは!

詳しいことは、クローバークローバーのフェイスブックなどをご覧ください。
              ↓↓
★☆.:・’゜━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─★
熊本(kumamoto)のファイヤーキング屋!

アメリカンビンテージ食器 ファイヤーキング専門店
☆CLOVER+CLOVER(クローバークローバー)☆

Facebook→https://www.facebook.com/cloverhomecafe
ホームページ⇒http://cloverclover.jp/
熊本県菊池郡大津町引水18-6
TEL:096-201-4742
★☆.:・’゜━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─★

  


Posted by 大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER at 13:50 Comments(2) 気分転換
 

2014年09月16日

本日発売、mocos10月号に載せてもらいました!

タイトル通りです。

本日9/16発売、mocos10月号の
「New Shop」のところに載せてもらいました!



感慨深いです。

が、QRコードを読み込んだりしたら、10/31まで商品5%OFFなんですが、
読み込めない事態が発生中。
私とzumiの携帯両方の不具合なのか、QRコード事態の不具合なのかはまだわかりませんw

とにかく、「mocos見ました。」「フェイスブック見ました」「ブログ見ました。」と
言ってくださった方は全員、商品5%OFFします!!

よろしくお願いします!!

うさぎがお送りしました。



ここからはまたファイヤーキングとは関係ない話です↓

さて、本日は店休日でしたので、熊本市内の雑貨屋「ZAP」さんに行ってきました。
何度行っても面白い物があるって素敵ですな。
しかし予算には限度がある。
おうふ。。
買わなかったんですが、コカコーラ(古いカタカナの字体)のTシャツがありまして、
それが大層かっこよくて、
古いビンとかもありまして、
そんなビンの趣深さに恋しまして、
次こそは買いたいなと計画中です。

あ、写真とかはないですw
ただ思いの丈を綴っているだけです。すみません。

それでは!!

  


Posted by 大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER at 22:52 Comments(0) ファイヤーキング
 

2014年09月15日

三連休、最終日。

こんにちは、うさぎです。

常連さんから、差ーしー入ーれー。
ありがとうございます!
「待て。」ができない我々は早速いただきました。
美味しかったです。

大人の味がしました。

スイーツの後ろのミッキーにちなみ、ミッキーマグのご紹介。
ペプシのノベルティでないマグです。
だから、ちょっと珍しいタイプ。
しかも、ミッキーとミニーが一つのマグにプリントしてあるのも珍しいです。
表(もしくは裏)

ぶ、ぶれてる!あばばばば。
すみません。

裏(もしくは表)

ミニーはちゃんとピントがあってますね。

一度で二度美味しい的な。

いかがでしょう?

それでは!!


  


Posted by 大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER at 22:29 Comments(0) ファイヤーキング
 
< 2014年09>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER
大津町のアメリカンヴィンテージ&FIRE-KING専門店 CLOVER+CLOVER
アメリカンビンテージ食器 ファイヤーキング専門店
CLOVER+CLOVER(クローバークローバー)のオーナー。

ブログやSNSを通じて、アメリカンビンテージ食器 ファイヤーキングや、同時代のミルクガラス製品の魅力を発信して行きます。

宜しくお願いします!